ブログ

ブログ
じわじわ効かせたい

今年もMove Menteをよろしくお願いします!1月も残り10日間。お忙しい中、お時間を見つけて通っていただき感謝しかありません😊私たち、二足歩行なので足裏から感覚が入る機会はありますが、指先は酷使して […]

続きを読む
ブログ
「動かすことで緩めるんですね」

先日のジャイロトニックセッション中にお客様から頂いた言葉です。 以前、私自身はこの感覚を得るまでとても時間がかかりました。それまでのバックグラウンドからか、筋肉や関節の動きを頭で考えて過ぎ身体まで固めていました。 これを […]

続きを読む
ブログ
下がる胸郭

年齢と共にお腹を支える筋肉の低下により、胸郭という肋骨で囲まれた鳥籠部分が落ちてしまう。 80代を迎えると肋骨の骨盤が当たるほど落ちている方が居られます。 ・胸郭を持ち上げながら呼吸をしてもらう ・胸郭をねじりながら呼吸 […]

続きを読む
ブログ
力の抜き方って?

スポーツ、リハビリテーション、ジャイロトニックをしていて「力を抜いて」と言われても力の抜き方が分からない…。 先日介入した肩関節周囲炎(五十肩)のお客様、股関節手術後のお客様、ともに力みにより痛みや関節の動きが悪化してい […]

続きを読む
ブログ
身長が伸びた?

【自覚症状】 ・出産を機に左足に体重が乗りにくくなった ・体重がつま先側に乗りすぎる 左骨盤が上がり左脚が短くなっていたため、骨盤を安定させた状態で脚のエクササイズを中心に行って頂きました。さらに股関節内転筋を使った状態 […]

続きを読む
ブログ
エロンゲーションのある生活

ピラティスには背筋を上下に伸張させた(エロンゲーションの)状態で背骨を反らす、丸める、横に倒す、ねじるエクササイズがあります。 この伸張させる感覚がとても大切なのですが、自己流で行うと無理な反り腰になったり…背筋を引き伸 […]

続きを読む
ブログ
胸郭とバストアップ

肋骨、背骨、胸の中心の骨などで作られる鳥籠(とりかご)のような部分が胸郭です。⚡︎胸郭の位置が下がる→バストが下がる、お腹部分が縮んでくびれにくくなる、内臓を圧迫する⚡︎胸郭の動きが小さい→呼 […]

続きを読む
ブログ
すっきりした後ろ姿

久しぶりに鏡を見てみたら、自分の背中がひと回り大きい… ジャイロトニックのセッションでは身体をぐしゃっと潰さないようコントロールしながらエクササイズします。 筋肉を伸ばしながら収縮させる(遠心性収縮の)状態を作ることで1 […]

続きを読む
ブログ
緩めることの大切さ

時々、力を抜く心地良さを味わってみる。 緊張状態になると身体を硬めてしまう。それが続くと筋肉が固まり痛みの原因に。痛みが過度なストレスとなりさらに固めてしまう。 ジャイロトニックと出会った時、こんなに力を抜いて動かしても […]

続きを読む
ブログ
お腹を硬めず歩こう♪

通勤だけで疲れる方、長時間歩くと腰や背中が痛くなる方、気づくと反り腰になっている方、姿勢を良くしようとついつい胸を張りすぎていませんか? みぞおちを緩める方法 ①おへそから指四本分上の”みぞおち”に両手を当てる ②手で押 […]

続きを読む