肩こり

ブログ
筋肉だけをみるセッションは提供しておりません

昨年より神経学を学んでいます。皮膚の感覚、目、耳、鼻などの働きは、脳と深いつながりがあります。私たちは脳からの指令で身体を動かしているので、それらを軽視しては動きのご指導はできません。特に目の働きが改善することで身体の動 […]

続きを読む
ブログ
しつこいほど丹田を使う、ジャイロトニック。

ジャイロトニックでは、おへその下(丹田)をなめらかに使うエクササイズがたくさんあります。ここが使えることで、頭や肩が軽くなる方が多いです。逆に丹田の使い方がぎこちないと、何をするにも不安定さを感じ、肩などを固めてバランス […]

続きを読む
ブログ
インナーマッスル、なぜ大事なの?

①アウターマッスル→・ダッシュなど瞬発的な動きで必要な筋肉。・前腿や肩の上の筋肉などが盛り上がるなど外見の変化や、慢性的な肩こりや身体の硬さの症状につながる。・インナーマッスルが弱まることで育ちやすくなる。 ②インナーマ […]

続きを読む
ブログ
痛みで諦めないで

痛みによって身体を動かすことが嫌になっていませんか?腰痛などがあり来店されるお客様が多いですが、4回目をセッションを目安に痛みや違和感がやわらいでくる傾向です。周りからも身体が締まった、シュッとしたとの反応があるとのこと […]

続きを読む